湯めぐり hotspring
趣異なる3つの湯処で
大海原を眺める至福の湯浴みを
大海原を眺めながらの湯浴みは、心身ともに生き返るような至福の時間。
千三百年余りの歴史を誇る、日本三古湯”白浜温泉”をかけ流しでお愉しみください。
混浴露天風呂 Unisex open-air Hot spring
文珠の湯
浜千鳥の湯
海岸に一番近い湯浴み処。岬の先から眺める海は、朝のきらめく碧・夕刻の茜色と、色鮮やかな移ろいを映し出します。
空と海と一体になれる瞬間を、旅のハイライトにどうぞ。
| ご利用時間 | 15:00~24:00/5:00~10:00 |
|---|
湯あみ着
大湯屋の手前の湯あみ着処で「湯あみ着」を
お受け取りいただき、男女別の更衣室で、
お召し替えのうえご入浴いただきます。



大湯屋 Main Bath
合気の湯・文珠の湯
海つばき
海舟自慢の大湯屋は、蘇りの湯「合気の湯」と知恵が授かる「文珠の湯」の2種類の源泉かけ流し。
檜づくりの内風呂で絶景を眺めながら、五感で湯めぐりをお愉しみください。
| ご利用時間 | 15:00〜翌10:00 |
|---|
合気の湯/文珠の湯
内湯
「蘇りの湯」といわれる合気温泉、
「知恵が授かる」といわれる文珠温泉の
2種の温泉を源泉かけ流しで
お愉しみいただけます。
合気の湯
露天風呂
檜樽を湯船にした「露天・檜樽」、
夜は星空、昼は緑の木と海の青が広がる「露天・岩風呂」の2種があり、
内湯とはまた違う空気感の中で
ご入浴いただけます。
-

男女とも完備しております。
-

梅を塩漬けして出た梅酢を再結晶化させた塩。
クエン酸など豊富に含むため、体をマッサージすればすべすべに。


貸切露天風呂 Private Open-air Bath
2カ所の貸切露天風呂は、海へ降りる道の途中に、少しずつ離れて建っています。
下へ行けば行くほど水平線は低くなり、海が近づきます。
湯めぐりの小径を下り、趣の異なる湯処でプライベートな時をお過ごしください。
| ご利用時間 | 15:00〜24:00/5:00〜10:00 |
|---|
| ご利用料金 | 無料 ※ご予約不要 |
|---|

合気の湯
石匠の湯
見晴らしの良さならこのお風呂。
つややかな石造りの浴槽を備えています。

文珠の湯
岩戸の湯
岩風呂の浴槽を備えたお風呂です。
キラキラと輝く海の眺めがきれいな朝が
特におすすめです。
貸切風呂のご利用について (ご予約不要・先着順)
湯上り処の貸切風呂ご案内看板にて空きがあることが確認できましたら、
何度でも自由にご利用いただけます。
海路茶屋
お待ち合わせや、湯めぐり途中のご休憩に、
東屋をご用意しました。
ひと息ついたら、次はどのお風呂へ参りましょうか。



湯上り処 Relax Area
男湯と女湯に分かれた後は、
湯上り処で待ち合わせを。
冷たい飲み物やアイスキャンデーなどを
ご用意しております。

温泉概要 Information
蘇りの湯
合気の湯
合気道の創始者で、地元田辺市出身の植芝盛平翁が
「合気湯」と命名され今日に至る温泉です。
| 源泉名 | 合気の湯 |
|---|---|
| 泉温 | 55.5度 |
| 泉質 | ナトリウム-塩化物、炭酸水素塩温泉 (等張性中性高温泉) |
知恵が授かる
文珠の湯
明治中期、白浜の地に文珠堂を建立した
円教寺住職の堀魯山老師に由来する温泉です。
| 源泉名 | 文珠の湯 |
|---|---|
| 泉温 | 58.8度 |
| 泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(硫化水素型) (高張性、中性、高温泉) |
