Language
日本語
ENGLISH
한국어
簡体字
繁体字
ようこそ、ゲスト
dormy inn
DOMINISTYLE
共立リゾート
予約確認 会員情報変更
ログアウト
新規会員登録
予約の確認・変更・キャンセル
ログイン
top

冬を彩る 雪の祭り

slider1
slider2
slider3
slider4
slider5

Travel for the Snow Festival

雪と紡ぐ、美しき思い出。

冬の風物詩として各地で親しまれている雪まつり。
巨大な雪の彫像や、幻想的なスノーキャンドルなど
雪と氷と光が織りなす詩情豊かな世界が
さまざまに広がっています。
この冬は、雪国へ。
美しい思い出を紡ぎに、訪れてみませんか。

Snow
Festival
Map

Akita なまはげ 紫灯 まつり なまはげ 紫灯 まつり Niigata 十日町雪 まつり 十日町雪 まつり Fukushima 大内宿雪 まつり 大内宿雪 まつり 横手 まつり 横手 まつり 定山渓雪灯路 定山渓雪灯路 湯西川温泉 かまくら 湯西川温泉 かまくら Tochigi 阿寒湖氷上 フェスティバル ICE・ す・ 阿寒・冬華美 阿寒湖氷上 フェスティバル ICE・ す・ 阿寒・冬華美 Hokkaido 旭川冬 まつり 旭川冬 まつり さっぽろ まつり さっぽろ まつり はこだて フェスティバル 弘前城雪燈籠 まつり 弘前城雪燈籠 まつり Aomori はこだて フェスティバル
Akita Niigata Fukushima Tochigi Aomori Hokkaido 旭川冬 まつり さっぽろ まつり 湯西川温泉 かまくら 大内宿雪 まつり 横手 まつり 定山渓雪灯路 阿寒湖氷上 フェスティバル ICE・ す・ 阿寒・冬華美 なまはげ 紫灯 まつり 十日町雪 まつり 弘前城雪燈籠 まつり はこだて フェスティバル

北海道

hokkaido-fv1

©HBC北海道放送2024

Festival01

さっぽろ雪まつり

北海道 札幌市

開催期間:2026年2月4日(水)〜2月11日(水・祝)

公式
サイト

札幌の一大イベントとして、市内3つの会場で盛大に催される雪と氷の祭典。高さ10メートル超えの巨大雪像をはじめ大通公園に立ち並ぶ雪像・氷像は圧巻で、ライトアップも見ものです。ウインターアクティビティや海の幸のグルメなど、楽しみどころ満載です。

hokkaido-fv2
Festival02

定山渓雪灯路

北海道 札幌市

開催期間:2026年1月27日(火)〜2月3日(火)

公式
サイト

雪深い渓谷、定山渓神社を舞台に広がるインスタレーションイベントです。温かな灯りに包まれるスノーキャンドルエリア。その奥には、雪景色とデジタルアートが融合した神秘的なイルミネーションの森。凛烈とした空気の中で幻想の世界に没入しませんか。

hokkaido-fv3
Festival03

旭川冬まつり

北海道 旭川市

開催期間:2026年2月6日(金)〜2月11日(水・祝)

公式
サイト

世界有数のスケールと芸術性を誇る大雪像が出現。打ち上げ花火とのコラボレーションは格別です。名物の全長100メートルもある氷の滑り台や雪の巨大迷路、そして同時開催される氷彫刻世界大会など、毎年訪れる方も多いワクワクがいっぱいの祭典です。

hokkaido-fv4
Festival04

はこだて
冬フェスティバル

北海道 函館市

開催期間:後日発表予定

公式
サイト

異国情緒あふれる街に光が満ちる冬。歴史的な建物×雪×光×夜景×花火が融合して生まれる函館ならではの世界を楽しめます。散策には、イルミネーションが映える夕暮れから夜がおすすめ。クリスマス前からのロングイベントで、お出かけしやすいのも魅力です。

hokkaido-fv5
Festival05

阿寒湖氷上
フェスティバル

北海道 釧路市

開催期間:2026年2月1日(日)〜3月2日(月)

公式
サイト

氷点下20度にもなる阿寒湖の氷上を舞台に、大きな花火が打ち上げられます。暗闇に次々と浮かび上がる大輪の華。澄みきった真冬の夜空を彩る鮮やかさは、一生ものの感動を呼びます。氷の張った湖の上に立ち、夜空を見上げる特別な体験をお楽しみください。

会場近くのおすすめのホテル

arrow
1
2
3

ドーミーインPREMIUM札幌

札幌の中心部に位置し、観光やビジネスにとっておきのロケーションです。木目調を基調とした温かみのある客室、半露天風呂やサウナを設えた大浴場でお寛ぎいただけます。朝食は「豪快海鮮丼」や「スープカレー」など北海道ならではのお料理をバイキングスタイルでお愉しみください。

1
2
3

ドーミーイン札幌ANNEX

2025年4月リニューアルオープン。大浴場のサウナにはオートロウリュを新設し、リラクゼーションを提供します。客室にはスマートTVを導入し、お気に入りの動画配信サービスや館内情報をご覧いただけます。朝食は海鮮丼や炙り焼きなどで北海道の味覚をご堪能ください。

1
2
3

定山渓 ゆらく草庵

札幌の奥座敷と知られる温泉郷、定山渓温泉にひっそりと佇む湯宿。大浴場は多彩な湯船から雪が降り積もる木々や山々を眺めながら湯浴みができます。すべての客室にひばの天然温泉露天風呂を設えており、贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

1
2
3

定山渓 ゆらく草庵

札幌の奥座敷と知られる温泉郷、定山渓温泉にひっそりと佇む湯宿。大浴場は多彩な湯船から雪が降り積もる木々や山々を眺めながら湯浴みができます。すべての客室にひばの天然温泉露天風呂を設えており、贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

1
2
3

ドーミーイン旭川

最上階にはサウナ付き天然温泉大浴場を完備。冬の露天風呂は秘湯の雰囲気で幻想的で、内湯は特別な超軟水で美肌効果も期待されています。ご当地朝食はマグロ・サーモン・しらすを盛った海鮮盛で朝から贅沢なひとときを。

1
2
3

ラビスタ大雪山

北海道の中心部に位置する大雪山系の主峰「旭岳」のふもとに佇む山岳リゾートホテル。冬になると一帯は神々しいまでの白銀の世界へと変貌します。クラシカルな館内や客室からは、主峰旭岳の雄大な姿も。趣向を凝らした大浴場や、北海道の食材をふんだんに盛り込んだ食事もお愉しみいただけます。

1
2
3

ラビスタ函館ベイ

大正ロマンをイメージしたクラシカルな設えに、客室や館内の随所にある大きな窓からはロマンチックな景色を一望できます。函館の食文化が味わえる朝食も人気のひとつ。最上階にある大浴場と露天風呂では見渡す限りの眺望を堪能できます。

1
2
3

ラビスタ函館ベイANNEX

「ラビスタ函館ベイ」の特別な別館として誕生。上層階の天然温泉大浴場からは、函館の雪景色を眺めながら、贅沢な湯浴みを愉しめます。客室は函館特有の"和洋折衷様式"をモチーフとした落ち着いた空間で、ゆったりとした時をお過ごしいただけます。

1
2
3

ラビスタ阿寒川

ゆったり流れる阿寒川の岸辺に建つ、深い森に包まれたホテル。野趣あふれる露天風呂では、手つかずの自然に舞う雪を眺めながらくつろげます。すべての客室に天然温泉檜造りのビューバスを完備し、ありのままの自然と向き合いながらのんびりお過ごしいただけます。

青森・秋田・新潟・福島・栃木

tohoku1
Festival01

弘前城
雪燈籠まつり

青森県 弘前市

開催期間:2026年2月6日(金)〜2月11日(水・祝)

公式
サイト

みちのく五大雪まつりのひとつとして人気を博す弘前城雪燈籠まつり。約150基もの雪燈籠や約300基ものミニカマクラに灯りがともると、雪原は幻想的なムードに包まれます。照明に浮かびあがる雪化粧の弘前城天守。詩情豊かな郷愁を誘う光景です。

tohoku2
Festival02

横手の雪まつり

秋田県 横手市

開催期間:2026年2月15日(日)・16日(月)

公式
サイト

かまくらの中に入って甘酒をいただく、心温まるおもてなしを体験できる伝統の雪まつりです。川原には、約3,500基もの小さなかまくらも。灯りがともると、「地上の天の川」が生まれます。ほかでは見られないスケールの光景は、心に深く刻まれることでしょう。

tohoku3
Festival03

なまはげ
柴灯まつり

秋田県 男鹿市

開催期間:2026年2月13日(金)・14日(土)・15日(日)

公式
サイト

ユネスコ無形文化遺産に登録された本物の「なまはげ」を、体験してみませんか。松明をかざしたなまはげが、雪山の闇の中から降り立ち境内を練り歩く様子は、勇壮かつ神聖な光景です。なまはげの踊りや和太鼓の演奏など、ここにしかない一夜を楽しめます。

tohoku4
Festival04

十日町雪まつり

新潟県 十日町市

開催期間:2026年2月20日(金)〜2月22日(日)

公式
サイト

「雪を友とし、雪を楽しむ」地元住民の思いがつまった雪まつり。街中が会場となり、屋台グルメや雪国文化体験など各地でさまざまな催しが行われます。なかでも地域ごとに趣向を凝らして制作される雪像は、必見。その迫力と高い芸術性に目を奪われます。

tohoku5
Festival05

大内宿雪まつり

福島県 南会津郡

開催期間:2026年2月14日(土)・2月15日(日)

公式
サイト

白銀に包まれた宿場町。江戸時代から姿を変えない茅葺き屋根に雪が積もり、その上の夜空を花火が彩る。その美しさは言葉を失うほど。雪灯籠の炎の揺らめき、日本一の団子さし、太鼓やよさこいの演舞など、伝統的な歳時記にも出逢えます。

tohoku6
Festival06

湯西川温泉
かまくら祭

栃木県 日光市

開催期間:2026年1月30日(金)〜3月1日(日)

公式
サイト

沢口河川敷のミニかまくらは、日本夜景遺産に認定された絶景です。川沿いに並ぶ数百個のかまくらに蝋燭の光が灯ると、まるで絵本の中の世界に迷い込んだよう。雪化粧をした茅葺き屋根の古民家が点在する平家の里では、タイムスリップ気分を楽しんで。

会場近くのおすすめのホテル

2-0
2-0
2-0

ドーミーイン弘前

JR弘前駅から車で5分、弘前公園まで徒歩7分で観光やビジネスに便利です。最上階にはサウナ付き天然温泉大浴場があり、お湯はお肌に優しくスベスベ感を味わえます。ご当地朝食は醤油味仕立ての青森の味「せんべい汁」。いかめんち、津軽漬けをご用意。

2-1
2-1
2-1

湯けむりの宿 稲住温泉

秋田県最古の温泉地として伝えられる秋の宮温泉郷のひっそりと佇む大人の隠れ宿。和のぬくもりと洋の快適さを兼ね備えた落ち着きある客室は、旅のスタイルに合わせてお選びいただけます。雄大な雪景色が印象的な大浴場の広々とした湯殿に身を委ね、至福の時間をお過ごしください。

2-2
2-2
2-2

ドーミーイン秋田

最上階にある天然温泉大浴場は別名“美人・美肌の湯”と呼ばれ、とろみのある肌触りが特徴的です。露天風呂からの眺めは最高で、外気浴も存分に味わっていただけます。朝食は秋田の郷土料理など、お好きなものを好きなだけ愉しめるバイキングをご堪能ください。

2-3
2-3
2-3

湯けむりの宿 雪の花

越後湯沢の駅から徒歩3分と好立地。客室は和のくつろぎに洋の快適さを取り入れた快適な空間が特徴です。最上階の大浴場からは壮大な山領と雪景色をパノラマビューでご覧いただけます。「湯けむりの宿」にふさわしい極上の湯めぐりを、思う存分ご堪能ください。

2-4
2-4
2-4

塩の湯温泉 蓮月

落差約30メートルの渓谷に佇み、天然温泉風呂付きの客室からは雪化粧した渓谷美が望めます。「美肌の湯」と称される温泉をふんだんに引き込んだ大浴場では、自然を目の前に解放感あふれる湯浴みを満喫いただけます。

2-5
2-5
2-5

ウェルネスの森 那須

英国貴族の別荘を模して建てられ、那須高原の自然と調和する気品あふれる空間で過ごせます。寛ぎのスタイルで選ぶ、伝統美あふれるゲストルームでは愛犬と泊まれるお部屋もご用意。那須の名湯を湛える大浴場や本格フレンチディナーもお愉しみいただけます。

2-4
2-4
2-4

塩の湯温泉 蓮月

落差約30メートルの渓谷に佇み、天然温泉風呂付きの客室からは雪化粧した渓谷美が望めます。「美肌の湯」と称される温泉をふんだんに引き込んだ大浴場では、自然を目の前に解放感あふれる湯浴みを満喫いただけます。